歯の黄ばみ、着色の原因はさまざま
歯の黄ばみや着色が気になる方はいらっしゃいませんか。
歯の黄ばみや着色は誰にでも起こるもので、中にはご自宅でのブラッシングでは落としきれないものも多く、歯科医院でのケアが必要となることもあります。
原因を知って、それに合わせた方法で歯を白く保つことが理想です。
このページでは歯の黄ばみ、着色の内容についてご紹介いたします。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯ブラシをしても黄ばみがとれない
- 歯が黄ばんで見える
- 喫煙者である
- 年齢とともに歯が黄ばんできた
- 自分で着色を防ぐ方法を知りたい
- 食べ物で着色するのか知りたい
歯の黄ばみ・着色について
歯の黄ばみや着色は、歯科的に治療が必要でないケースも多いですが、患者さまご自身としては気になるものでしょう。
大きな口を開けて笑えない、しゃべる時に口元に手をやってしまうなどのお悩みを持つ方も多く、改善することで社会的な自信を取り戻す方も少なくありません。
歯の黄ばみ・着色の原因
●外因性の黄ばみ、着色
・着色しやすい食べ物、飲み物の摂取
歯の黄ばみ、着色は、飲み物、食べ物の摂取によって起こります。
ワインやチョコレート、紅茶などポリフェノールを多く含むものは歯の着色を招きやすいとされています。
それによって歯についてしまった着色はステインと呼ばれることもあります。
その他ソースやカレーなど、食べ物自体の色が濃いものも着色を招きます。
また、直接色がつく食べ物だけでなく、フルーツやアルコールなど酸性度の高い食品を同時に摂ると歯の表面が脱灰するため、その場所に起こる着色が、より歯の奥まで浸透してしまうことになります。
フルーツとワインの組み合わせやチョコレートとアルコール類の組み合わせなどは、とても歯に着色を招きやすいといえます。
・たばこ
たばこの中に含まれるタールは、本来黒色をしていますが、口の中の呼気と混ざることで薄い黄色になります。
それが歯に着色することによって黄ばみとなります。
またその黄ばみのもとになるタールは、ステインを寄せ付けやすいという特徴を持っています。
タールはとてもねばねばとした物質のため、着色の足掛かりとなってしまうのです。
・歯石、歯垢
歯の表面に歯石や歯垢が堆積することで歯の黄ばみが生じます。
歯垢自体は白い物質ですが、食品の色素が浸透すると黄色く変化します。
歯石も同様に黄色く変化する場合があります。
●内因性の黄ばみ、着色
・加齢
内因性の歯の黄ばみや着色でよく見られるのが、加齢によるものです。
加齢による黄ばみや着色は、エナメル質が薄くなることと、象牙質の色が濃くなることによって起こります。
年齢を重ねると表面のエナメル質は、若年時よりもすり減ってきます。
そのため奥にある象牙質が透けやすくなり、色が濃く見えます。
またその象牙質も、年齢が進むに従って色が濃くなってきます。
その二つの理由から、年齢を重ねると歯が黄ばんで見えるのです。
・失活歯
中の神経が死んでしまった歯も、黄ばんで見えてくることが多いです。
象牙質の中の神経や血管を収めている歯髄が壊死してしまう「失活歯」になってしまうと、血液中のヘモグロビンが象牙質に無数に通っている象牙細管の中に入り、変色して歯が黒ずみます。
・テトラサイクリン歯
昭和40年代に多く使われた抗生物質のテトラサイクリンは、歯の着色を招くことで知られています。
テトラサイクリンの中にある物質が、歯の象牙質と結びつき、日光の光に反応し色が濃くなるというものです。
光を浴びるほど色が濃くなるため、さまざまな方法をとってもなかなか白くなりにくいのがこのテトラサイクリン歯です。
このような副作用があると知られて、テトラサイクリンは現在処方中止になっています。
歯の黄ばみ・着色を放置するリスク
歯の黄ばみや着色をすることによって、痛みが出るなどのリスクはありませんが、それ以外のさまざまなリスクがあるケースも考えられます。
おもに見た目によるリスクとなりますが、患者様にとっては大きな悩みであることも少なくありません。
見た目の問題だから病気じゃないと思っても
●見た目のコンプレックス
・人前に立つ方
人前に立つ方は、歯が黄ばんでいると自信を持って話ができないなどのデメリットも考えられます。
芸能人のように真っ白な歯である必要はないとしても、歯が黄色っぽいと清潔感に欠けるなどの見られ方をすることもあります。
自然な白さや健康的な口元のために、黄ばみや着色が良くない影響を及ぼすことも多いでしょう。
・大きな口を開けて笑うのが苦手な方
大きな口を開けて笑うのが苦手だったり、話す時に口元に手を持って行ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯の審美面は思いのほか、その方の性格に影響をおよぼしているかもしれません。
人とのコミュニケーションを自信を持って取れることで、明るい性格と見られることもあるでしょう。
このように対人関係においても、歯の黄ばみ、着色が影響をおよぼすことがあります。
・年齢のサインとしてとられることも
歯は年齢にともない黄ばんでくるため、歯の黄ばみ自体が加齢のサインと取られてしまうケースも考えられます。
神経質になりすぎる必要はありませんが、 もし気になったらクリーニングやホワイトニングを検討してみましょう。
●歯垢、歯石は放置しないように
歯石や歯垢によって歯の黄ばみ、着色が起こっている場合は放置せず、歯科医院でクリーニングを受ける必要があります。
歯垢や歯石を放置すると虫歯や歯周病の原因になります。
歯の黄ばみ・着色の代表的な
治療期間・治療過程
まずは丁寧なカウンセリングから
当院では、まず丁寧なカウンセリングを心掛けています。
クリーニングを行うだけでなくホワイトニング治療もご選択いただけます。
当院では痛くないホワイトニング治療に力を入れています。
歯の黄ばみ、着色にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
歯の黄ばみ・着色の治療法
●カウンセリング
歯の黄ばみや着色にお悩みの方にはまず丁寧なカウンセリングを行います。
患者さまご自身の歯は白くなりますが、詰めものや被せものは白くならないというご説明、どのような着地点をイメージしていらっしゃるかの確認などを行います。
特に、クリーニングではなく、ホワイトニングをご希望の方とは丁寧な色の確認を行います。
ご納得いただけない状態で治療を進めてしまうことはありませんので、ご安心ください。
●クリーニング
クリーニングは基本的に、ご自身の歯本来の白さを取り戻すためのものです。
自分の歯の白さ以上に白くすることは出来ません。
クリ―ニングは歯周病治療や、歯石、歯垢の除去と同じようにスケーリングやPMTCを行うことで、汚れを落とします。
特にステインは患者様ご自身でご自宅で落とすことはできません。
そのためこの歯科医院でのスケーリングやPMTCが重要です。
●ホワイトニング
外因性の歯の黄ばみや着色はクリーニングで落とすことができますが、加齢やテトラサイクリンによる内因性の着色はクリーニングで落とすことはできません。
そのためホワイトニングで歯を白く脱色する必要があります。
ホワイトニングは歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニングに分けられます。
どちらの方法も歯の表面のエナメル質を変色させ、象牙質を透けにくくします。
また、象牙質自体の脱色も行えるため、加齢による黄ばみにも効果があります。
クリーニングではご自分の歯の色以上に白くすることはできませんが、ホワイトニングではご自分の歯以上に白く脱色することができます。
歯の黄ばみ・着色の治療期間・治療過程
●クリーニング
軽度の場合は1回のご来院、しっかり清掃する必要がある場合は1か月ほどかかることもあります。
●オフィスホワイトニング
1回のご来院でご満足いただけることも多いです。
もっとしっかり白くしたいなどのご希望がある場合は2~3回受けていただくこともできます。
●ホームホワイトニング
ご自宅で毎日2時間程度ホワイトニング用のマウスピースをつけていただきます。
個人差がありますが、1週間~1か月程度で効果を感じられることが多いです。
またホワイトニングは色がもとに戻る、色戻りが起こります。
そのため効果が半永久的ではありません。
効果を継続させたい場合は、定期的にホワイトニングを受けることをおすすめします。
歯の黄ばみ・着色に対する
セルフケア・予防
歯の黄ばみ、着色にはプロフェッショナルケアだけでは不十分です。
毎日のセルフケアがとても大切です。
また、例えばブラッシングをしていても、歯ブラシが当たっていなければ磨けていることにはなりません。
正しい清掃方法でセルフケアを行えるように心がけましょう。
●着色をとる効果がある歯磨き粉とは
歯磨き粉に研磨剤が含まれていると、着色を取る効果があります。
しかし、例えば「ホワイトニング効果がある」とうたわれていても、脱色効果がある過酸化水素は歯科医師しか扱えないため、市販で購入できる歯磨き粉には含まれていません。
あくまでクリーニング効果と考えると良いでしょう。
研磨剤による知覚過敏の発生が不安の方は、1日おきなどの使用でも効果があります。
●食後はうがいでも効果がある
ステインは蓄積してしまうことで色が濃くなります。
そのため食後に洗い流すことで、色が沈着することが防げます。
ついてしまったものを清掃するだけでなく、沈着させないことが大切です。
●着色しやすいものを避ける
沈着してしまうと取れにくいため、ステインは沈着自体を防ぐのが効果的です。
ワインやチョコレート、紅茶などはポリフェノールが含まれているため、止めることはむずかしくても減らすことで効果があります。
パン、ごはん、うどん、牛乳などは着色しにくいため、意識してそのような食品を選ぶとよいでしょう。
●プロフェッショナルケアも意識して
セルフケアだけではなかなか落とせない汚れがあるため、定期検診を積極的に受けましょう。
よくある質問
-
歯の黄ばみ、着色をなくすためには禁煙した方がよいですか。
-
たばこの中に含まれるタールは、黄色っぽい汚れをお口の中に広げてしまうだけでなく、プラークやその他の汚れの足がかりとなりがちです。
また、たばこのやには喫煙している限りまた付着してしまいます。
歯を白く保ちたい方は禁煙がベストでしょう。
-
ぶつけた歯が黄色く変色しています。
白くできますか。 -
ぶつけてしまうなどして、歯の神経が死ぬと歯の内部の自浄作用が働かなくなります。
それにより汚れがたまり、歯が黄色っぽく変色します。
こうなってしまうと通常のホワイトニングでは白くすることができず、神経の入っていた穴に脱色するための薬剤を詰めて歯を白くする必要があります。
-
加齢に従って歯が黄ばむのはなぜですか。
-
年齢を重ねるとエナメル質が薄くなり、中の象牙質の色が濃くなってきます。
その両方の作用によって歯が黄ばんで見えます。
-
ホワイトニングとクリーニングはどう違うのですか。
-
クリーニングは歯の表面の汚れを落とすもの、ホワイトニングは歯を脱色するものです。
クリ―ニングではその方が持っている本来の白さより白くすることはできませんが、ホワイトニングでは、その方が持っている本来の白さよりも白くすることができます。
-
まずは相談したいのですが、カウンセリングを受けることは可能ですか。
-
はい、当院ではまず丁寧なカウンセリングを心がけています。
その後治療方針のご選択や治療計画の決定などを行い、治療に進みます。
もしカウンセリングの段階で不安や疑問があるようでしたら、無理せず進めてしまうことはないためご安心ください。
-
ホワイトニングは痛くないですか。
-
ホワイトニングは、ホワイトニング用のジェルを象牙質まで浸透させて脱色するため、痛みが出ることがあります。
知覚過敏の症状で、冷たいものがしみたり歯ブラシが触れると痛んだりすることもあります。
-
食後に歯磨きができない時はどうしたらよいですか。
-
食後に歯磨きができない時は、色素の沈着をおさえるためにもうがいをしておくとよいでしょう。
ステインは蓄積することで濃くなります。
日々の積み重ねでうがいを心がけておくだけで、沈着を遅くすることができます。
-
歯を白くするにはどのような歯磨き粉を使えばよいですか。
-
研磨剤入りの歯磨き粉を使うと、ステインの沈着を防ぐことができます。
ホワイトニング効果をうたっている歯磨き粉にホワイトニング剤は含まれていませんが、研磨剤や汚れを浮かせる発泡剤などが含まれているため、患者様本来の歯の白さに戻す効果があります。
-
クリーニング、ホワイトニングは保険診療で受けられますか。
-
クリーニングは定期検診などの中で、保険診療の範囲内で受けられます。
ホワイトニングは全て自由診療で全額患者様のご負担となります。
-
ステインと虫歯の見分けを付けるにはどうすればよいですか。
-
ステインは表面の着色のため、歯に穴が開くことはありません。
しかし虫歯の初期の状態でも穴が開くことがないため、見分けがつきにくいかもしれません。
見分けがつかない場合は歯科医院で判断する必要があります。
著者 Writer
- 竹前 力
- 生年月日:昭和56年9月5日
血 液 型:B型
出 身:長野県
ひとこと:子供のころ歯医者で痛い思いをしたため患者様にはなるべく優しい治療を心がけています。
●経歴
平成19年3月
東京歯科大学卒業
平成19年4月
歯科医院にて臨床研修
平成22年4月
島根大学歯科口腔外科勤務
平成22年4月
歯科医院勤務
平成29年11月
ピアシティ大利根歯科開院
●所属学会
口腔外科学会
顎顔面インプラント学会
診療案内
MEDICAL
一般歯科
当院の一般歯科についてのご案内です。
一般歯科には、虫歯治療、歯周病治療、義歯治療があります。
保険診療の範囲内で、患者様のご希望に沿った治療を行います。
予防歯科
予防歯科に重要なのは定期検診です。
定期検診に通って、虫歯や歯周病になる前にケアしておく必要があります。
3か月に1度の検診にお越しください。
もしお時間がない場合は、半年に1度でも、通うのをやめないことが大切です。
小児歯科
お子様の歯は大人の歯と違い、虫歯になりやすいという特徴があります。
注意すべき点がそれぞれの年齢によって異なるため、その時期に合った治療法や予防法を選択するようにしましょう。
矯正歯科
矯正治療は一般的に審美面の治療だと思われがちですが、かみ合わせなどの機能面を整えることもゴールの1つです。
もし歯並びをコンプレックスに感じている方は、ぜひ1度当院にご相談ください。
口腔外科
口腔外科の領域は、患者様が思っていらっしゃるより広く、当院でも、口内炎の治療、顎関節症の治療、親知らずの抜歯などを行っています。
むずかしい処置は総合病院の口腔外科へのご紹介になります。
審美歯科
当院の審美歯科では、審美補綴とホワイトニングの治療を行っています。
患者さまときちんとゴールを見据え、イメージを共有することで理想通りの仕上がりになるよう力を尽くしています。
インプラント
当院では安心、安全に配慮したインプラント治療を行っています。
インプラントの寿命を長持ちさせるには、インプラント周囲炎を防ぐことがとても重要です。
アフターフォローも含めて、しっかりと患者様のインプラント治療を行います。
ホワイトニング
ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、デュアルホワイトニングがあります。
患者様のライフスタイルに合わせた方法を選んで、より快適に歯を白くしましょう。
入れ歯・義歯
義歯は保険診療と自費診療どちらもお選びいただけます。
当院では保険診療でも、使いやすい精密な義歯をお作りしています。
それでもどうしても痛みや違和感が強い場合は、自費診療をおすすめしています。
ライフスタイルに合わせてご相談ください。
訪問歯科
当院では、歯科の外来に通うのがむずかしい方のために、訪問歯科を行っています。
訪問歯科では、一般的な虫歯治療、歯周病治療、義歯治療などが行えます。
外来に通うのがつらいと感じた方は、ぜひ一度ご相談ください。
日程や内容を調整いたします。
当院のご紹介
ABOUT US
ピアシティ大利根歯科
- 住所
-
〒349-1134
埼玉県加須市北下新井104-2
- 最寄駅
-
栗橋駅より車で7分
- 駐車場
-
有り(施設駐車場)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ |
14:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
0480-78-0888
- 初診の方はこちら24時間受付