その痛み、知覚過敏かもしれません
歯に冷たいものが触れた時や、ブラシが当たった時などに、鋭い痛みを感じたことはありませんか。
それは知覚過敏の症状かもしれません。
知覚過敏は年齢が上がるにしたがって、そのお悩みを抱える方が多くなるとされています。
虫歯と違い、知覚過敏は一過性の鋭い痛みです。
虫歯のように治療しなければ進行してしまうというわけではありませんが、生活に支障が出る痛みを感じる方もいらっしゃることから治療を受けることをおすすめしています。
こちらのページでは、知覚過敏の内容についてご紹介しています。
-
目次
こんなお悩みありませんか?
- 歯がしみる原因を知りたい
- 歯が伸びてきた気がする
- 歯ブラシが当たると痛い
- 知覚過敏の治療法を知りたい
- 虫歯と知覚過敏の違いについて知りたい
- 知覚過敏を治したい
知覚過敏の特徴・原因
知覚過敏は歯のお手入れをしっかりしている方でもなる可能性があります。
歯に痛みが出るという点において虫歯に似ていますが、いくつか違う点があります。
虫歯とどのような点が違うのか、またそれ以外の知覚過敏の特徴についても説明します。
知覚過敏の特徴
●冷たいものや温かいものがしみる
知覚過敏の痛みは、冷たいものや温かいもので誘発されます。
また歯ブラシの先端が当たることで痛む場合もあります。
最初の頃は冷たいものがしみ、痛みは短い時間で治りますが、悪化するとしみる感じが強くなり、初期よりは長く感じることがあるかもしれません。
また虫歯と一緒で冷たいものだけがしみているうちは症状が軽いといえますが、温かいものがしみ始めると重症といえるでしょう。
●虫歯の痛みと似ている
虫歯は初期の頃は冷たいものでしみ、重症化すると温かいものがしみます。
そのため知覚過敏の痛みを、虫歯の痛みと区別するのがむずかしい場合もあります。
基本的に知覚過敏は短い時間で痛みは治まり、虫歯はいつまでも痛みが引かないことがあるという点が違います。
短い時間で治まる知覚過敏の痛みであっても、いつまでも痛みが引かない虫歯の痛みであっても、どちらにしても歯科医院を受診することをおすすめします。
知覚過敏の原因
●歯周病
知覚過敏の原因の一つとしてあげられるのが歯周病です。
歯周病になると歯槽骨が吸収され、歯肉が下がります。
そのためエナメル室に覆われていない歯根が口腔内に露出し、そこに刺激が加わることによってしみます。
年齢が上がるほど知覚過敏を起こしやすいというのは、歯周病によって起こるこのような歯根の露出に関係しています。
●歯ブラシのしすぎ
固い歯ブラシや強いブラッシング圧などによって、このような歯根の露出が起こってしまうこともあります。
また歯根が露出するだけでなく、歯根部分の表面のセメント質はエナメル質よりも柔らかいことから、非常に削れやすくなります。
ブラッシング圧などによってこの削れが起こると、知覚過敏の症状は進行しやすくなります。
●歯ぎしり、咬合の負荷によるくさび状欠損
歯ぎしりや強いかみ合わせなどによって、一部の歯に強い力がかかり続けると、その表面ひびにが入ってくることがあります。
そのひびはちょうど歯と歯肉の境目あたりに起こります。
始めはちいさなひびだったのが、強い咬合負荷や歯ぎしりなどによって悪化すると、くさび状の欠損となって現れます。
●歯の破折
目に見えない小さなひびや、歯の破折があったりするとそれも痛みとして知覚されることがあります。
●歯のすり減り
強いかみ合わせや歯ぎしりなどによって歯の先端がすり減ってしまい、そこから象牙質が露出しているケースがあります。
このような場合でも、知覚過敏の症状は現れます。
知覚過敏を放置するリスク
知覚過敏は一過性の痛みであり、虫歯と違い進行性の疾患でもありません。
そのため治療をしなくても不都合はないと考える方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、知覚過敏を放置するとさまざまなリスクがあります。
知覚過敏を放置すると・・・
●食事が摂りにくい
知覚過敏を放置するとその痛みで食事が摂りにくいことがあります。
栄養状態が悪くなるほど悪化してしまう可能性もありますが、そこまで悪くならなくても、食事のたびにストレスを感じたり、多様な種類の食べ物が食べにくなったりする可能性があります。
●ブラッシングがしにくい
知覚過敏がある場所に歯ブラシの先端が触れることによって、痛みが出ることがあります。
そのため、その周辺の清掃がしにくくなってしまうケースについても注意が必要です。
清掃ができなくなってしまうと、その場所にプラークが溜まり、歯周病の発生や進行の原因になってしまう可能性もあります。
●神経が過敏な状態が続くと神経を抜くことも
知覚過敏は、しばらく様子を見ていると治癒するケースも少なくはありません。
しかし、痛みが治らない状態で放置してしまうと、神経が過敏になり、改善がむずかしくなるため、神経を抜く治療になる方もいらっしゃいます。
知覚過敏の代表的な
治療期間・治療過程
知覚過敏は治ります
知覚過敏の治療は、歯のひびや欠けなどの場合、コンポジットレジンというプラスチックで埋める治療を行います。
歯根の露出や浅い楔上欠損の場合には、基本的に象牙質(セメント質)の露出をおさえることで改善できます。
治療の効果については個人差があるため、どの段階で治癒に向かうということは断言できませんが、多くの場合1か月程度で何らかの効果を感じられるといっていいでしょう。
知覚過敏の治療は象牙質を覆うのが鍵
●象牙細管の封鎖
当院では、スーパーシール、ナノシールを使用しています。
これは、象牙質内の小さい穴や象牙細管を塞ぎ、神経に刺激が伝わるのを遮断します。
1回から効果が得られる場合もあります。
●表面を覆う、修復など
欠けやひびがある場合は、セメントやレジンなどで表面を修復します。
通常の虫歯治療と同じような処置になります。
●歯周病の改善
歯周病が原因だと考えられる場合は、歯周病の悪化を食い止める必要があります。
一度下がってしまった歯槽骨はなかなか元には戻りにくいですが、それ以上進行しないようにクリーニングやスケーリングなどを行います。
●ナイトガード
歯ぎしりや食いしばりなどが原因の場合、ナイトガードをお作りしています。
●神経を抜く場合も
どのような処置をしても改善がみられず、痛みで生活に影響がある場合には、神経を抜く措置も検討されます。
しかし、神経を抜くのは患者様にとってストレスになってしまうため、当院ではなるべく神経を抜かない治療を心がけています。
知覚過敏の治療期間・治療過程
●塗り薬を使用しての治療
1日~1か月程度の時間がかかります。
早い方なら一度塗り薬を塗っただけで効果を感じる方もいらっしゃいます。
大体の方は数回塗ることによって痛みが軽減します。
●表面を覆う、修復などの処置
基本的にひびや欠けなどに対して埋める処置になるため、1回で治療が終わります。
●歯周病の治療
知覚過敏の痛みを取り除くためには歯周病の治療も大切です。
歯周病の治療はその方によって違うため、治療期間もまちまちです。
基本的にスケーリングルートプレーニングを行う際は、長い方だと2か月程度かけて行いますので、目安にしていただけるとよいでしょう。
●ナイトガードの作製
歯ぎしりや食いしばりなどによって知覚過敏が起こっている方には、ナイトガードの作成を行います。
ナイトガード作製自体は型取りと装着2回で終わりますが、その後長い期間装着していただく必要があるかもしれません。
知覚過敏に対するセルフケア・予防
知覚過敏は、歯科医院で治療できますが、ご自宅でのセルフケアも合わせて行うと効果的です。
知覚過敏は象牙質が露出することによって起こるためこの象牙質を保護するような方法を取り入れればご自宅でも症状を軽減することができます。
歯科医院の治療と合わせて、積極的にセルフケアも行ってみましょう。
しみないためにご自宅でできること
●ナイトガードの使用
歯ぎしりや食いしばりなどから知覚過敏が起こってると診断された方は、ナイトガードを使用し、歯にかかる力をおさえましょう。
歯ぎしりや食いしばりは、知覚過敏だけでなく歯周病の悪化や顎関節症なども引き起こす場合もあります。
●コーティング効果のある歯磨き剤の使用
コーティング効果のある歯磨き剤を使用することによって、象牙質の口腔内への露出を防ぐことができます。
毎日少しずつ積み重ねることによって効果が上がります。
当院でもコーティング剤入りの歯磨き粉を販売しておりますので、ご相談下さい。
●フッ素入り歯磨き粉の使用
コーティング剤と違い、フッ素は再石灰化を促し、象牙細管を埋めることによって痛みを軽減します。
そのためご自宅でフッ素入り歯磨き粉を使用しても効果的です。
定期検診の際にお塗りするフッ素も知覚過敏予防にもなっているといえるでしょう。
●歯周病の予防を心がける
歯周病で歯肉が下がってしまうと、知覚過敏の症状が出やすくなります。
普段から歯周病予防を心がけ、知覚過敏が起こらないようにしましょう。
よくある質問
-
知覚過敏を自分で予防することはできますか。
-
ご自宅で知覚過敏用の歯磨き粉や、フッ素入りの歯磨き粉などを使うことによって予防できます。
また歯周病を予防すると、歯肉が下がることによって知覚過敏が起こるリスクを減らすことができます。
-
市販の歯磨き剤に効果はありますか。
-
市販の歯磨き粉で知覚過敏予防をうたっているものにもそれなりの効果があると考えられます。
しかし症状が重い場合などは効果を感じられないこともあります。
そのような場合は歯科医院に相談しましょう。
-
知覚過敏を治すには、歯ぎしりや食いしばりなどを治療した方がよいですか。
-
歯ぎしりや食いしばりをしていると、くさび状欠損や咬耗などが起こりやすく、神経も過敏になりがちです。
そのため夜間の歯ぎしり食いしばりを治療すると、知覚過敏にも効果があると考えて良いでしょう。
-
フッ素に知覚過敏予防効果はありますか。
-
フッ素は歯の再石灰化を促すことで、知覚過敏を予防します。
表面をそのままコーティングするような即効性は得られないかもしれませんが、日々塗布やフッ素入り歯磨き粉の使用を続けることで効果が上がります。
-
年齢を重ねるにしたがって知覚過敏を持つ方が増えるのはどうしてですか。
-
年齢を重ねると歯周病の発生率が高くなると同時に、歯肉が下がってくる方が多くなります。
そのため知覚過敏の発生率も上がります。
-
知覚過敏の治療にはどのくらいの時間がかかりますか。
-
しみないための薬が1度で効く方もいらっしゃれば、1ヶ月以上効果が感じられない方もいらっしゃいます。
歯周病や歯ぎしりなどが原因となっている場合、根本から治療を必要とすることの場合はもう少し長い期間かかることがあります。
-
知覚過敏がある時の効果的なブラッシング方法について教えてください。
-
知覚過敏が起こると、その周りを清掃するのが痛みで億劫になってしまうことも考えられます。
痛みを感じてもできる限り清掃を行い、その周辺はきれいに保ちたいものです。
水はぬるま湯を使用し、歯ブラシは柔らかいものを使用すると良いでしょう。
それでもむずかしい場合はワンタフトブラシという頭の小さいブラシを使い細かく磨くか、スポンジのようなブラシを使うという方法もあります。
-
知覚過敏は予防できますか。
-
知覚過敏は、知覚過敏に繋がるさまざまな疾病を予防することで予防することができます。
歯周病や歯ぎしりなどはそれを予防することで、知覚過敏自体の予防にもつながります。
-
痛みが出て食事が摂りにくい時はどうすればよいですか。
-
反対側を使ってかむ、極端に冷たいものや熱いものを避けるなどの方法で食事を摂れると良いでしょう。
どうしても食事が取れなくて困っている時は歯科医院に相談しましょう。
-
定期検診の時にセルフケアについて相談に乗ってもらえますか。
-
定期検診の際は、ご自宅でのさまざまなセルフケアについてもご相談にお乗りしています。
知覚過敏になりやすく、セルフケアで予防したい方は定期検診の際にご相談ください。
著者 Writer
- 竹前 力
- 生年月日:昭和56年9月5日
血 液 型:B型
出 身:長野県
ひとこと:子供のころ歯医者で痛い思いをしたため患者様にはなるべく優しい治療を心がけています。
●経歴
平成19年3月
東京歯科大学卒業
平成19年4月
歯科医院にて臨床研修
平成22年4月
島根大学歯科口腔外科勤務
平成22年4月
歯科医院勤務
平成29年11月
ピアシティ大利根歯科開院
●所属学会
口腔外科学会
顎顔面インプラント学会
診療案内
MEDICAL
一般歯科
当院の一般歯科についてのご案内です。
一般歯科には、虫歯治療、歯周病治療、義歯治療があります。
保険診療の範囲内で、患者様のご希望に沿った治療を行います。
予防歯科
予防歯科に重要なのは定期検診です。
定期検診に通って、虫歯や歯周病になる前にケアしておく必要があります。
3か月に1度の検診にお越しください。
もしお時間がない場合は、半年に1度でも、通うのをやめないことが大切です。
小児歯科
お子様の歯は大人の歯と違い、虫歯になりやすいという特徴があります。
注意すべき点がそれぞれの年齢によって異なるため、その時期に合った治療法や予防法を選択するようにしましょう。
矯正歯科
矯正治療は一般的に審美面の治療だと思われがちですが、かみ合わせなどの機能面を整えることもゴールの1つです。
もし歯並びをコンプレックスに感じている方は、ぜひ1度当院にご相談ください。
口腔外科
口腔外科の領域は、患者様が思っていらっしゃるより広く、当院でも、口内炎の治療、顎関節症の治療、親知らずの抜歯などを行っています。
むずかしい処置は総合病院の口腔外科へのご紹介になります。
審美歯科
当院の審美歯科では、審美補綴とホワイトニングの治療を行っています。
患者さまときちんとゴールを見据え、イメージを共有することで理想通りの仕上がりになるよう力を尽くしています。
インプラント
当院では安心、安全に配慮したインプラント治療を行っています。
インプラントの寿命を長持ちさせるには、インプラント周囲炎を防ぐことがとても重要です。
アフターフォローも含めて、しっかりと患者様のインプラント治療を行います。
ホワイトニング
ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、デュアルホワイトニングがあります。
患者様のライフスタイルに合わせた方法を選んで、より快適に歯を白くしましょう。
入れ歯・義歯
義歯は保険診療と自費診療どちらもお選びいただけます。
当院では保険診療でも、使いやすい精密な義歯をお作りしています。
それでもどうしても痛みや違和感が強い場合は、自費診療をおすすめしています。
ライフスタイルに合わせてご相談ください。
訪問歯科
当院では、歯科の外来に通うのがむずかしい方のために、訪問歯科を行っています。
訪問歯科では、一般的な虫歯治療、歯周病治療、義歯治療などが行えます。
外来に通うのがつらいと感じた方は、ぜひ一度ご相談ください。
日程や内容を調整いたします。
当院のご紹介
ABOUT US
ピアシティ大利根歯科
- 住所
-
〒349-1134
埼玉県加須市北下新井104-2
- 最寄駅
-
栗橋駅より車で7分
- 駐車場
-
有り(施設駐車場)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ✕ |
14:30〜18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ✕ |
- お電話でのお問い合わせ
-
0480-78-0888
- 初診の方はこちら24時間受付