電話マーク

お電話

メニュー

インプラント イメージ
見出しアイコン

インプラント

義歯、ブリッジと同じ補綴治療

「何らかの理由で歯を失ってしまった」「義歯やブリッジではない補綴物を入れたい」というお悩みの方はいらっしゃいませんか。
インプラント治療は義歯やブリッジと同じ「補綴治療」です。
骨を削って中に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯で咬合を回復させる治療法です。
大きな外科処置をともなうため、治療自体受けられない方もいらっしゃいますが、近年広く一般に行われるようになってきました。
もし補綴物の治療で迷っている方、今まで満足のいく補綴物を入れられなかった方は、ぜひ1度当院にインプラント治療についてご相談ください。
こちらのページでは、インプラントの内容についてご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

どのようなときにインプラントを検討するか紹介します。

  • インプラント治療を受けたい
  • 入れ歯が合わなかった
  • 本当の歯に近いかみ心地になりたい
  • ブリッジの下の汚れが気になる
  • 見た目もきれいな補綴物を入れたい
  • インプラントとその他の補綴物を
    比較したい

インプラントについて

歯を抜歯しなくてはならなかった方に

さまざまな原因で、歯は失われます。
歯周病虫歯外傷などによってどうしてもその場に保存できない場合があるでしょう。
そのような時は何らかの人工の歯を入れて、咬合を回復しなくてはなりません。

しかし義歯だと違和感があり、ブリッジだと左右の歯を削らなければいけないなど、治療法によってデメリットがあります。
インプラントのデメリットももちろん0ではありませんが、さまざまなデメリットをカバーできる画期的な治療法です。

インプラント治療について

●義歯

義歯には、部分義歯総義歯があります。
部分義歯は左右の歯にかけ金をかけ、喪失歯部分のかみ合わせを回復させるものです。
総義歯は、上か下かの歯が全てない状態の方に適用されます。

基本的に粘膜に吸着させるため、時に安定性を欠くことがあります。

●ブリッジ

左右の歯を削って、橋を渡すように真ん中の喪失歯部分を補う治療法です。
橋をかけるように補うため、ブリッジと呼ばれます。
左右の歯が健康な歯であれば、それを削らなくてはならないというデメリットがあります。
また喪失歯部分に食物残渣がたまりやすいという特徴もあります。

●インプラント

歯槽骨に人工の歯根が入るための穴を開け、歯根を埋め込み、上に人工歯を回復させる治療法です。
見た目も機能性も良く、左右の歯にダメージを与えることはありません。

インプラント治療とは

●インプラントは3つのパーツからできている

インプラントは、人工歯根であるインプラント体と、前連結部であるアバットメント、上部構造である人工歯に分けられます。
口腔内に見えているのは人工歯部分だけで、インプラント体とアバットメントは直接見ることはできません。

インプラント体は根っこの役目を、アバットメントはインプラント体と人工歯をつなげて咬合の調節をする役目を、人工歯は見た目と機能を回復させる役目を果たします。

●歯槽骨と直接結合

天然歯には歯と歯槽骨の間に歯根膜という膜があります。
これがクッションの役割をしたり、歯槽骨の吸収や増生を促す役割を担っています。
しかしインプラントにはこの歯根膜がありません。
歯槽骨と直接結合しているため、炎症などがとても波及しやすい状態です。

●一次手術と二次手術について

インプラントの手術はまずインプラント体を骨の中に埋め込む一次手術から始まります。
インプラントが骨にきちんと固定されると、上にアバットメントをつけ、人工歯を連結する二次手術を行います。

インプラント治療のメリット

インプラント治療ではさまざまなメリットを得ることができます。
おもなに次のようなメリットです。

●審美的機能

インプラントは左右の歯に支持を求めないため、天然歯にとても近い見た目を得ることができます。
人工歯部分はセラミックを使用したものを選べば、汚れもつきにくいため、きれいな状態を長く保つことができます。

●周りの歯に負担がかからない

入れ歯は左右の歯にかけ金をかける必要があるため、左右の歯が喪失歯1本文の負担を分散して受けなくてはなりません。
インプラントは歯槽骨が直接力を受ける構造なので、左右の歯に負担がかかりません。
また、ブリッジのように左右の歯を削る必要もありません。

●自分の歯のように使える

歯槽骨で直接力を受けるので、自分の歯のように使うことができます。

当院のインプラント治療

歯の抜けたところに人工歯根を埋め込み、人工の歯をその上に取りつけるのがインプラントです。
当院では多数のご依頼を承っています。
「入れ歯はしたくない」「ブリッジには抵抗がある」という場合はぜひご検討ください。
「信頼できる歯科医院で、自分の歯に近い見た目、かみ心地をよみがえらせたい」という方に確かな技術でお応えします。

治療のポリシー

●インプラント治療は長い期間がかかります

インプラントの一次手術後、インプラント体が歯槽骨に結合するまで約半年ほどの時間待たなくてはなりません。
そのためその間には仮歯をお入れし、見た目の負担を減らすように治療を行っています。

●外科処置ならではの負担を軽く

インプラント治療は広く一般に行われてくるようになったとはいえ、外科処置をともなう大変なものです。
外科処置ならではの身体の負担を減らすように、なるべく最短の時間で、最低限の傷で治療が終わるように力を尽くしています。

●安全性に配慮

インプラントの周囲は、炎症を起こしてしまうとあっという間に広がるという特徴があります。
そのため当たり前の消毒滅菌をより徹底して行なっています。

治療内容

●歯科用CTの使用

一般的に行われるレントゲンは2Dで、骨の奥行きや厚みなどを知ることはできません。
そのためインプラントを埋入する時に、その部分の骨がどの程度厚みがあるのか、どちらの方向に埋入すればいいのかが大変分かりにくい状態でした。
当院では歯科用CTを導入し、お口の中の状態を3D的に把握し、より質の良いインプラント治療を行っています。

●1本のインプラントから全体的なインプラントまで行っている

インプラントは、基本一歯の喪失歯につき、1本のインプラント埋入が基本です。
しかし最近はオールオンフォーや、オールオンシックスという、上にブリッジのように人工歯を立てるものや、入れ歯の土台となるものまでさまざまなインプラント治療が登場しています。
当院でも1本につき1本のインプラントだけでなく、全体的なインプラント治療も行なっています。

●サージカルガイドの使用

サージカルガイドとは、インプラントの埋入角度を知るために、喪失歯部分に装着する穴の開いた器具です。
これがあることにより、歯科医師は手術中にどのような角度でどの位置にインプラントを埋入すればいいか大変分かりやすくなります。

インプラントの事故は昔よりずっと少なくなりましたが、全くないわけではありません。
上顎洞まで突き抜けてしまったり、角度を誤ることによって定着しなかったりなどのリスクは常にあります。
できるだけそのリスクを減らすために、サージカルガイドを使用しています。

インプラントの注意点・リスク

●全身の状況や持病によってはできない場合もある

インプラント治療は外科処置をともなう大変なものです。
そのため全身疾患のある方はお受けいただけないケースもあります。
例えば骨粗鬆症の患者様は、骨の密度がなく、インプラントが定着しにくいとされています。
そのためインプラント治療を受けられないこともあります。

また血液が止まりにくいお薬を服用されている方なども、適応外となる可能性があります。

●インプラント周囲炎になりインプラントがだめになってしまう場合もある

インプラントは埋入後、90%以上が10年以上もつといわれています。
しかしインプラント周囲炎という歯周病に似た疾患に罹ってしまうと、インプラントは突然脱落してしまう危険もあります。
インプラント周囲炎は一気に波及し、歯槽骨の吸収を早めます。
インプラントの寿命を長く保つためには、このインプラント周囲炎を防ぐことがとても重要です。

治療の流れ

01

受付

お電話でご予約をお取りください。
ご来院の際は必ず保険証をご用意いただき、受付にお渡しください。
問診票に症状をご記入ください。
インプラント治療をご希望の旨を、まずは受付でお知らせください。

02

カウンセリング

インプラントの埋入手術を受けようと思った理由がありましたらお知らせください。
また、治療に対する不安、金銭面でのご相談もお受けしています。
ご納得いただけるまでは無理に治療を進めてしまうことはないためご安心ください。
もし全身疾患をお持ちであれば、この時にお知らせください。

03

検査(レントゲン・CT)

通常のレントゲン歯科用CTの撮影などを行います。
また、歯周組織検査を行い、周囲の歯に歯周病があれば治療してからインプラント治療に入ります。

04

検査結果の説明

患者様個別にお時間をお取りし、検査結果の説明と、治療計画についてお話します。
手術における注意点もお知らせします。

05

手術

もし、歯周病などにかかって骨が吸収していた場合、先に骨造成手術を行うケースもあります。
骨ができるまで4~6か月ほどの期間がかかります。

06

インプラント手術

いよいよインプラントの一次手術です。
歯槽骨にドリルで穴を開け、インプラント体を埋入します。
このインプラント体のねじのような部分が骨と結合し安定します。
インプラント体が安定するまでは6か月ほどの時間がかかります。

07

型取りをしてかぶせものを作る

6か月経ち、インプラント体が歯槽骨の中で安定した状態になると、二次手術を行います。
二次手術はインプラント体の上にかぶった歯肉を切除した上に、アバットメントを取り付けるための手術です。
その後型どりをして、一番上の人工歯を取り付ける処置を行います。

08

アフターフォロー

インプラント治療は、アフターフォローがとても重要です。
インプラント周囲炎にかからないように、必ず定期検診に通いましょう。

インプラント治療を終えたら

インプラント治療を終えた後、インプラントの寿命を長く保つには、インプラント周囲炎の予防がとても重要です。
インプラント周囲炎の予防方法は歯周病の予防方法と同じです。
丁寧なセルフケアとプロフェッショナルケアを並行して行いましょう。

セルフケア

●セルフケアは大切

インプラント治療においてきちんとセルフケアが行えない方は、手術お断りという歯科医院もあります。
それほどまでにインプラントの寿命を保つにはセルフケアが重要なのです。

●丁寧なブラッシング、清掃補助用具の使用

インプラント周囲炎の予防方法は、基本的に歯周病の予防方法と一緒です。
丁寧なブラッシングを行い、汚れを除去しましょう。
また間に汚れがたまりやすいため清掃補助用具の使用も大切です。

●保証が受けられないことも

セルフケアと同時に定期検診でのプロフェッショナルケアもとても大切です。
中には定期検診に通わないと、 保証が効かなくなるというルールの歯科医院もあるほどです。
きちんと定期検診を2回、インプラントのメンテナンスを行いましょう。

よくある質問

インプラント治療には長い時間がかかりますか。

インプラント体が骨と結合するまで、どうしても6か月の時間がかかります。
骨造成を行うと術式によってはさらに6か月の時間がかかります。

次の日は仕事に行けますか。

次の日は仕事を休むという決まりはありませんが、腫れなどが起こる可能性もあるためお休みにされる方も多くいらっしゃいます。
また次の日は消毒にいらしていただく必要があるため、お休みを取られても良いと思います。

どのくらいでかめるようになりますか。

一次手術を行い、6か月ほど骨が固まるのを待った後、アバットメントと人工歯を装着するのに1か月ほどの時間がかかります。
そのため骨造成手術を行わなくても、一次手術から6か月~7か月かかると考えれば良いでしょう。

寿命は半永久的ですか。

寿命は90%が10年程度持つといわれています。
しかしきちんとお手入れをすれば、40年以上口腔内で持ったインプラントもあるとされています。

医療控除の対象になりますか。

インプラントは医療控除の対象になります。

インプラントは自費診療ですか。

はい、自費診療です。
アフターフォローは保険診療内で行えます。

事故などの心配はありますか。

インプラント埋入処置中の事故は、サージカルガイドや歯科用CTの導入によってかなり少なくなりました。
しかし外科処置を行う以上完全に0にすることはできません。
安全と安心に努めます。

どのような点に気を付けてセルフケアを行えば良いですか。

インプラント周囲炎に注意しましょう。
歯周病の予防方法と同じです。
丁寧なブラッシングと清掃補助用具の使用をおすすめします。

寿命より前にインプラントが脱落してしまうことはありますか。

もしきちんと清掃を行わずインプラント周囲になってしまった場合は、早期に脱落してしまう可能性もあります。

保証はつきますか。

10年の保証が付きます。
保証の詳しい内容についてはカウンセリング時にお尋ねください。

MEDICAL

一般歯科アイコン

一般歯科

当院の一般歯科についてのご案内です。
一般歯科には、虫歯治療、歯周病治療、義歯治療があります。
保険診療の範囲内で、患者様のご希望に沿った治療を行います。

予防歯科アイコン

予防歯科

予防歯科に重要なのは定期検診です。
定期検診に通って、虫歯や歯周病になる前にケアしておく必要があります。
3か月に1度の検診にお越しください。
もしお時間がない場合は、半年に1度でも、通うのをやめないことが大切です。

小児歯科アイコン

小児歯科

お子様の歯は大人の歯と違い、虫歯になりやすいという特徴があります。
注意すべき点がそれぞれの年齢によって異なるため、その時期に合った治療法や予防法を選択するようにしましょう。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

矯正治療は一般的に審美面の治療だと思われがちですが、かみ合わせなどの機能面を整えることもゴールの1つです。
もし歯並びをコンプレックスに感じている方は、ぜひ1度当院にご相談ください。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科の領域は、患者様が思っていらっしゃるより広く、当院でも、口内炎の治療、顎関節症の治療、親知らずの抜歯などを行っています。
むずかしい処置は総合病院の口腔外科へのご紹介になります。

審美歯科アイコン

審美歯科

当院の審美歯科では、審美補綴とホワイトニングの治療を行っています。
患者さまときちんとゴールを見据え、イメージを共有することで理想通りの仕上がりになるよう力を尽くしています。

インプラントアイコン

インプラント

当院では安心、安全に配慮したインプラント治療を行っています。
インプラントの寿命を長持ちさせるには、インプラント周囲炎を防ぐことがとても重要です。
アフターフォローも含めて、しっかりと患者様のインプラント治療を行います。

ホワイトニングアイコン

ホワイトニング

ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、デュアルホワイトニングがあります。
患者様のライフスタイルに合わせた方法を選んで、より快適に歯を白くしましょう。

入れ歯・義歯アイコン

入れ歯・義歯

義歯は保険診療と自費診療どちらもお選びいただけます。
当院では保険診療でも、使いやすい精密な義歯をお作りしています。
それでもどうしても痛みや違和感が強い場合は、自費診療をおすすめしています。
ライフスタイルに合わせてご相談ください。

訪問歯科アイコン

訪問歯科

当院では、歯科の外来に通うのがむずかしい方のために、訪問歯科を行っています。
訪問歯科では、一般的な虫歯治療、歯周病治療、義歯治療などが行えます。
外来に通うのがつらいと感じた方は、ぜひ一度ご相談ください。
日程や内容を調整いたします。

ABOUT US

ピアシティ大利根歯科

住所

〒349-1134
埼玉県加須市北下新井104-2

最寄駅

栗橋駅より車で7分

駐車場

有り(施設駐車場)

09:30〜13:00
14:30〜18:30
お電話でのお問い合わせ

0480-78-0888

 
初診の方はこちら24時間受付

BACK TO TOP

はこちらアイコン

はこちら

はこちらアイコン

はこちら

お電話アイコン

お電話

診療案内アイコン

診療案内

メニュー