0480-78-0888
〒349-1134 埼玉県加須市北下新井104-2
営業時間 月~土 9:30~13:00/14:30~18:30 日曜 9:30~13:00/14:30~17:30定休日 祝日
虫歯菌の感染経路と感染予防
加須市のピアシティ大利根歯科です。
虫歯菌(ミュータンス菌)の感染経路はたったひとつだけです。
人の口から口へというルートを通って感染していきます。
中でも母親から乳幼児に感染するケースが多く、生後6か月から3歳ぐらいまでのあいだがピークといわれています。
生後6か月ほどで歯が生え始める赤ちゃん。離乳食を与えるときに味や温度を確かめようと赤ちゃん用のスプーンで味見をしてしまったら要注意です。
唾液に混じった虫歯菌がスプーンを介して赤ちゃんの口にもうつってしまいます。
また口移しで食べさせることはもちろん、愛情表現としてのキスも感染の理由として挙げられます。
感染のリスクを低くするためには、お母さんが持つ虫歯菌の量を減らすことが重要です。
そのためには、お母さん自身が、虫歯や不適合な詰め物を治療し、唾液検査やPMTC(衛生士による専門的なクリーニング)を定期的に受けることです。
またセルフケアとしては、砂糖を減らしたり、効果的なブラッシングやフッ素、キシリトールを取り入れることがポイントです。
ただ、虫歯菌の感染を心配するより、菌が増殖しないようなお口の環境を親子で作ることが大切です。
赤ちゃんの健やかな成長の為にも、あまり神経質にならず、スキンシップを深めるようにしましょう。
■■□―――――――――――――――――――□■■
ピアシティ大利根歯科
【住所】 〒349-1134 埼玉県加須市北下新井104-2
【電話番号】 0480-78-0888
【営業時間】 月~土 9:30~13:00 14:30~18:30 日曜 9:30~13:30
【定休日】 祝日
20/07/01
20/04/11
20/03/04
TOP
加須市のピアシティ大利根歯科です。
虫歯菌(ミュータンス菌)の感染経路はたったひとつだけです。
人の口から口へというルートを通って感染していきます。
中でも母親から乳幼児に感染するケースが多く、生後6か月から3歳ぐらいまでのあいだがピークといわれています。
生後6か月ほどで歯が生え始める赤ちゃん。離乳食を与えるときに味や温度を確かめようと赤ちゃん用のスプーンで味見をしてしまったら要注意です。
唾液に混じった虫歯菌がスプーンを介して赤ちゃんの口にもうつってしまいます。
また口移しで食べさせることはもちろん、愛情表現としてのキスも感染の理由として挙げられます。
感染のリスクを低くするためには、お母さんが持つ虫歯菌の量を減らすことが重要です。
そのためには、お母さん自身が、虫歯や不適合な詰め物を治療し、唾液検査やPMTC(衛生士による専門的なクリーニング)を定期的に受けることです。
またセルフケアとしては、砂糖を減らしたり、効果的なブラッシングやフッ素、キシリトールを取り入れることがポイントです。
ただ、虫歯菌の感染を心配するより、菌が増殖しないようなお口の環境を親子で作ることが大切です。
赤ちゃんの健やかな成長の為にも、あまり神経質にならず、スキンシップを深めるようにしましょう。
■■□―――――――――――――――――――□■■
ピアシティ大利根歯科
【住所】
〒349-1134
埼玉県加須市北下新井104-2
【電話番号】
0480-78-0888
【営業時間】
月~土 9:30~13:00 14:30~18:30
日曜 9:30~13:30
【定休日】
祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■